スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年09月07日

Navy Working Uniform

こんばんは。
来月に投稿しようと思った記事を、結局投稿しちゃう系男子。
おふかりすです。



【本題】

今回は皆様にも馴染み深い(?)、Navy Working Uniform(NWU)についてまとめていきます。


VIRGINIA BEACH, Va. (March. 13, 2013)
photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Randy Savarese


正装・礼装・通常勤務服については今回は取り扱いません。
(こちらは僕の守備範囲外、ということでw)



【NWUとは?】

他の制服(勤務服など)が過度に汚されるようになるかもしれない場合、海上また陸上において着用します。
その名の通り、作業服に当たる位置づけです。
これは2010年7月に制定されました。
ちなみに、米海軍は2008年にデジタル式の迷彩を制作するというアナウンスを出しています。
海軍は4軍の中で独自迷彩の採用が一番遅れていました。
※2010年4月の写真にTypeⅠを着用する隊員を居るのを確認しています。テスト配備でしょうか。

NWUは50/50でナイロンと綿の混合生地を使用しています。
高い難燃性と高強度を実現しています。
このへんはさすが現用装備という感じですね。

拡張式寒冷地被服システム(ECWCS)に準じており
気候に応じて、フリースジャケット、パーカー等を着用します。


           (Type Ⅰ)                     (TypeⅡ)                    (TypeⅢ)

タイプ2とタイプ3の色味・迷彩パターンに見覚えのある方も多いと思います。
NWUは海兵隊のMARPATに基づいて、類似のデジタルパターンを使用しています。

船員と乗組員、また特殊部隊(Seals)はブルーパターン(Type1)に加えて、MARPATに改良を加えたデザートパターン(Type2)とウッドパターン(Type3)を使用します。
タイプ2とタイプ3は2010年1月から検討に入りました。
※実際の配備はもう少し後のようです。
  手元の画像では2012年3月にタイプ3が初出です。
  11年に配備開始、という記述をどこかで見た気がしますが・・・。



TypeⅠ
NWU制定前の作業服の代替といってよいでしょう。
青と灰色と黒の配色は、海軍の持つ設備、艦上で使われる塗料の色に近いものです。
2012年の時点で、軍事施設(訳し方が違うかもしれません。”艦上”と解釈しても良いかもしれません。)の外での着用も認可されています。

TypeⅡ
配色はMARPATよりも全体的に暗くなっています。

TypeⅢ
MARPATが茶色、黒、濃緑、クリーム色の計4色のドットに対して、
黒、濃淡のある緑2色、クリーム色の計4色を使用した配色となっています。
実際には採用されなかったMARPAT(ウッドランドデジタル)の初期開発案の採色でした。(海外版Wikipedia『MARPAT』より)


また、タイプ2・タイプ3に共通して、MARPATのドットパターンが水平方向への配置であったのに対して、NWUでは垂直配向となっています。
※タイプ1に関しては水平方向への配置です。

この2つの追加パターンは青とグレーと黒のドットから成るTypeⅠが、自然環境における迷彩効果を意味を持たなかったという事実を表します。



【なんか、NAVYのHPに上がる画像、Type3ばっかじゃね?】

そうです。
実際、TypeⅡは2枚しか確認してません・・・。
(同じ場面での2枚ですww)

これには理由があります。
海軍が開発したタイプ2パターンに対して、海兵隊のコンウェイ司令官を含む、海兵隊からの反発があったのです。
結果、NSW構成員がTYPE2を放出するまでの間は、海軍の地上要員はTYPE3に制限されることになりました。
(この期間のことをNAVADMIN 374-09というそうです。これについての発表文があるので、時間があれば読んでみたいです。)

何故、反発したのかというと、単純に色の見分けがつきにくいことでしょう。
タイプ3では違いがハッキリとわかりますので、こうした処置が取られたのでしょう。

==================
〈余談〉

この制限について、海外フォーラムの反応を見てみると・・・

- 最も重要なことは、タイプIIIを着用している水夫は長い不快な髪を持つでしょう!!

 こ れ は ひ ど い

==================

NSW向けのNWUは通常のものと少し仕様が違います。
タグの取り外しを可能とするベルクロが縫い付けられています。
通常、縫い付けの”U.S.NAVYタグとネームタグが取り外し式になっています。
また、”トライデント”を貼り付けるスペースもあります。






これで、NWUについての情報はおしまい・・・ではありません。

次回は、インシグニアの配置や種類についてみていこうと思います。  

Posted by すき焼きくん at 21:07Comments(0)雑記

2013年09月07日

About U.S.Navy EOD

こんばんは。
夏休み、忙しいわー(棒
おふかりすです。

【本題】

備忘録です。

需要があるとは思えないですが、少しずつNavy EODの記録を残していこうと思います。

皆さんのミリネタの一つになれば幸いです。



英語版Wikipedia 「United States Navy EOD」を自分なりに訳・再編・加筆したものを掲載します。

【基本情報】

はじめに。

”EOD”とは?

Explosive Ordnance Disposal

日本語訳で”爆発物処理”になります。



このブログでは、アメリカ海軍爆発物処理班についての事のみを記していきます。



(Navy EODの兵員数)

現役兵員数:2290人
予備役兵員数:143人
━━━━━━━━━
合計:2333人

(アメリカ海軍全体の兵員数)

現役兵員数:319,950
予備役兵員数:109,686
━━━━━━━━━
合計:429,636人

EOD隊員は米海軍全体の0.5%を占めています。



EODは四軍、特殊作戦部隊(SOF)および様々な部隊と前線に展開しています。

EOD隊員の使命は世界のすべての地域で、すべての環境、すべての気候で任務を遂行すること。

その証拠として、パラシュート降下、ダイバー、様々な車輌の運用などの技能を持つ隊員が多く所属しています。

(米海軍のHPにUPされている画像を見ると、技能章を付けた隊員を多く確認することができます。)



EODトレーニング・ライン



上記掲載画像では5STEPですが、Wikiの説明には6Stepまで記載がありました。

詳しい方、ご教授願えましたら幸いです。

〈STEP1〉

候補生はイリノイで3週間の準備トレーニングを積みます。

遠泳の技能、身体バランスの調整など、基礎的な条件を身につけま。

〈STEP2〉

パナマシティー(フロリダ)にあるサルベージ・トレーニング・センター(NDSTC)で9週間の潜水トレーニングを積みます。

潜水の実技に加えて、様々な種類の設備および潜水物理学に関して座学を通して学習します。

〈STEP3〉

フォートウォルトンビーチ(フロリダ)のエグリン空軍基地のEODスクール(直訳:爆発物処理専門学校)に移り、42週間のトレーニングを受けます。
このトレーニングは4つのタイプに分類されます。

AIR ORDNANCE DIVISION ・・・ 爆弾とミサイルに焦点を当てた学習。

IMPROVISED EXPLOSIVE DEVICE ・・・ 「手製爆弾」(俗に言うIED。)についての学習。

NUCLEAR ORDNANCE DIVISION ・・・ 基礎的な原子物理学、放射線モニタリングと汚染除去の方法についての学習。

UNDERWATER ORDNANCE DIVISION ・・・ 水面下での水雷および、その他の爆発物の捜索技術や処理方法についての学習。

〈STEP4〉

何人かの候補生はフォートベニングで3週間にわたる基礎的なパラシュート降下のトレーニングに参加します。

こうして、候補生は基礎パラシューター(Basic Parachutist)としての資格を得ます。

〈STEP5〉

ガルフポートで4週間のウェポントレーニングに臨みます。

・9mm口径のハンドガン、M4を使用しての武器トレーニング

・救急措置の方法(First Aid)

〈FINAL STEP〉

サンディエゴ(カリフォルニア)での3週間のEODタクティカルトレーニングです

・ヘリコプターに関するトレーニング(ラペリング・ファストロープ)

・小火器、兵器に関するトレーニング

・小隊での行動トレーニング(パトロール、武器の取り扱い、ナビヘートのノウハウ)

・コミュニケーション(衛星回線の使用方法など)



EODトレーニングの完成後は、様々なユニットへ配属される。



U.S.Navy EOD Units

グループ1 (Explosive Ordnance Disposal (EOD) Group One)
本部:コロナド海軍基地(カリフォルニア州)(Naval Amphibious Base Coronado)

EOD モービル ユニット1(EOD Mobile Unit ONE) 拠点:ポイント・ロマ海軍基地(カリフォルニア州)(Naval Base Point Loma)

EOD モービル ユニット3(EOD Mobile Unit THREE) 拠点:コロナド海軍基地(カリフォルニア州)(Naval Amphibious Base Coronado)

EOD モービル ユニット5(EOD Mobile Unit FIVE) 拠点:グアム(グアム準州)(Naval Base Guam)

EOD モービル ユニット11(EOD Mobile Unit ELEVEN) 拠点:インペリアルビーチ(カリフォルニア州)(Imperial Beach)

EOD トレーニング・(試験)・評価 ユニット1(EOD Training and Evaluation Unit (TEU)ONE) 拠点:ポイント・ロマ海軍基地(カリフォルニア州)(Naval Base Point Loma)

潜水・サルベージ ユニット1(Mobile Diving and Salvage Unit (MDSU) ONE) 拠点:パール・ハーバー(ハワイ州)

EOD 支援ユニット7(EOD Operational Support Unit SEVEN) 拠点:コロナド海軍基地(カリフォルニア州)(Naval Amphibious Base Coronado)



グループ2 (Explosive Ordnance Disposal (EOD) Group TWO)
本部:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)

EOD モービル ユニット2(EOD Mobile Unit TWO) 拠点:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)

EOD モービル ユニット6(EOD Mobile Unit SIX) 拠点:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)

EOD モービル ユニット8(EOD Mobile Unit EIGHT) 拠点:ロタ海軍基地(スペイン) (Naval Station Rota)

EOD モービル ユニット12(EOD Mobile Unit TWELVE) 拠点:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)

EOD トレーニング・(試験)・評価 ユニット2(EOD Training and Evaluation Unit (TEU)TWO) 拠点:フォート・ストーリー海軍基地(ヴァージニア州)(Joint Expeditionary Base East)

潜水・サルベージ ユニット2(Mobile Diving and Salvage Unit (MDSU) TWO) 拠点:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)

EOD 支援ユニット10(EOD Operational Support Unit TEN) 拠点:フォート・ストーリー海軍基地(ヴァージニア州)(Joint Expeditionary Base East)

EOD 遠征支援ユニット2(EOD Expeditionary Support Unit TWO) 拠点:リトルクリーク海軍基地(ヴァージニア州) (Naval Amphibious Base Little Creek)



【告知】

9/29(日)にコンバットゾーン京都様にて、装備好きによる貸切イベントを開催です!

・・・というものの制約はそこまで強くありません。

詳しくはこちらをご覧ください!

皆様の参加をお待ちしております。

それでは失礼いたします。


↑2回目  

Posted by すき焼きくん at 02:05Comments(4)雑記

2013年09月04日

2013.8.31 in Battle Zone

こんばんは。
月一更新(ボソッ
おふかりすです。

【本題】

全壊Saturday!

ということで、土曜日に奈良にあります「BATTLE ZONE」様にお邪魔してまいりました。



実はこの前週にお邪魔する予定だったのですが、(この日は満員だった・・・!)雨で見送りました。

バトルゾーンさんのブログを拝見すると、通常通り(?)開催されていたようですがww





全壊組としてのエントリーは8人(多分)。



その他のチームさんも合わせても15人ほどの小規模なゲームでした。



ということは、否応無しでゲームに参加せざるを得ない(借り物のガンで)・・・!

腰周りオンリーのサバゲーマーしてました。

サバゲ人生で一番キルとれた日でした(キチスマ



フィールドもこの人数なら膠着もしづらく、

オーナー様のゲーム回しも素晴らしかったです。





そして、何より小芝居の撮影にも対応していただきましたwww

その時の写真は mmf通信 にてご覧頂けます!

撮影していただいた、 カスペンさん! ありがとうございました!!

↓メイキング↓





(・・・gpmさん写真いただきました。ありがとうございます!!!)




・・・これからΔやります。(大嘘)



おっしまい




【告知】

9/29(日)にコンバットゾーン京都様にて、装備好きによる貸切イベントを開催です!

・・・というものの制約はそこまで強くありません。

詳しくはこちらをご覧ください!

皆様の参加をお待ちしております。

それでは失礼いたします。  

Posted by すき焼きくん at 21:54Comments(6)ゲーム報告