2014年03月23日
Modern Military Meeting 2014 MAR
こんばんは!
そつぎょおおおおおおおうう!
ミリは卒業しないですけど。
おふかりすです。
【本題】
先日、Modern Military Meeting 2014に参加してきました!
遅くなりましたが、自分中心で書かせていただきます。
ストーリーとかは他のブロガー様が書かれておられるだろう

やったぜ。
昨年に引き続き、海軍EODユニット(Scraper 01~04)の一員として参加させていただきました。
SOEZIMAXさんの動画や、ミリタリーブログでの特集ページにも若干?掲載して頂いてるようです。

(真ん中のウッドランド着用者は、同じ隊に配属されたANAです。)
昨年開催時は、レンジャーさんなどへアタッチさせて頂いておりましたが、今年は単独で編成でした。
装備についてです。
去年の付け焼刃的な装備から、かなりのレベルアップを図れたかと思います。
(開催前に生地アップすると言ったような。)
EODユニットの3人ですが、大きなリエナクトということで、EOD的にベターなアイテムで構成しています。
私はCIRAS MAR (KH) に、 MLCS(LBT)の組み合わせです。

CIRASは2013年においても、(EOD的には)まだまだ使える、息の長いアイテムです。
他の2名は、これまた鉄板のCIRAS LAND(CB) と LBT6094M です。

あえてバラバラのギアをチョイスしました。
(まだEODの認知度が低いようなので、このブログで紹介していきたいという意味で。)
アパレルはACU-OCP(or Crye Combat Pants & Shirt)でした。
(OCPの色あせ具合が大好きです。元陸一般コスしてた人並みの感想)
これは、昨年がレンジャーへのアタッチだったことからの選定理由でした。
来年あたりはSEALへのアタッチありそう(フラグ)
ヘッドギアも装飾もほとんどなく、シンプルに仕上げています。

(設定が生かされることはありませんでしたが、)私は衛生キット運搬の役割を持っていました。
TSSI M9も使用例のあるバックパックです。
また、多数見かけるLBT2648 IFAKポーチを腰から下げています。
色々小物を用意したんですが、撮影に使うことができなかった・・・。
CIRASの背面にチラッとブロワーポーチが写りこんでいます。
事前に運営様にお声かけして、防護服とM40ガスマスクを着用して状況に参加させていただきました。


手元の器具は随伴のANAコマが製作したガイガーカウンターです。
(貸してくれてありがとうございます!)
なんで、そんなもん着てるんだ・・・?
みたいな参加者さんが多数いましたが、実はどエライものが戦場内に隠されていました・・・。

ありえない重さの放射性物質(もちろん、実際のものではないです。)!!
成人一人分くらいはあるであろう重量と、ガスマスクによる酸素不足に悩まされながら、
山中を引っ張る、引っ張る、引っ張る。
で、その後エンディングへ~
ストーリーはほかの参加者さんのブログで・・・(2回目)
あとは、写真を適当に。。。
解体任務出発前に、現場位置の確認。

レンジャー!お気に入りです。

大好きなH3組と。

全壊組で。いつもありがとうございます。

最後になりますが、運営の皆様、素敵な企画をありがとうございました。
そつぎょおおおおおおおうう!
ミリは卒業しないですけど。
おふかりすです。
【本題】
先日、Modern Military Meeting 2014に参加してきました!
遅くなりましたが、自分中心で書かせていただきます。
やったぜ。
昨年に引き続き、海軍EODユニット(Scraper 01~04)の一員として参加させていただきました。
SOEZIMAXさんの動画や、ミリタリーブログでの特集ページにも若干?掲載して頂いてるようです。
(真ん中のウッドランド着用者は、同じ隊に配属されたANAです。)
昨年開催時は、レンジャーさんなどへアタッチさせて頂いておりましたが、今年は単独で編成でした。
装備についてです。
去年の付け焼刃的な装備から、かなりのレベルアップを図れたかと思います。
(開催前に生地アップすると言ったような。)
EODユニットの3人ですが、大きなリエナクトということで、EOD的にベターなアイテムで構成しています。
私はCIRAS MAR (KH) に、 MLCS(LBT)の組み合わせです。
CIRASは2013年においても、(EOD的には)まだまだ使える、息の長いアイテムです。
他の2名は、これまた鉄板のCIRAS LAND(CB) と LBT6094M です。
あえてバラバラのギアをチョイスしました。
(まだEODの認知度が低いようなので、このブログで紹介していきたいという意味で。)
アパレルはACU-OCP(or Crye Combat Pants & Shirt)でした。
(OCPの色あせ具合が大好きです。元陸一般コスしてた人並みの感想)
これは、昨年がレンジャーへのアタッチだったことからの選定理由でした。
来年あたりはSEALへのアタッチありそう(フラグ)
ヘッドギアも装飾もほとんどなく、シンプルに仕上げています。
(設定が生かされることはありませんでしたが、)私は衛生キット運搬の役割を持っていました。
TSSI M9も使用例のあるバックパックです。
また、多数見かけるLBT2648 IFAKポーチを腰から下げています。
色々小物を用意したんですが、撮影に使うことができなかった・・・。
CIRASの背面にチラッとブロワーポーチが写りこんでいます。
事前に運営様にお声かけして、防護服とM40ガスマスクを着用して状況に参加させていただきました。
手元の器具は随伴のANAコマが製作したガイガーカウンターです。
(貸してくれてありがとうございます!)
なんで、そんなもん着てるんだ・・・?
みたいな参加者さんが多数いましたが、実はどエライものが戦場内に隠されていました・・・。
ありえない重さの放射性物質(もちろん、実際のものではないです。)!!
成人一人分くらいはあるであろう重量と、ガスマスクによる酸素不足に悩まされながら、
山中を引っ張る、引っ張る、引っ張る。
で、その後エンディングへ~
ストーリーはほかの参加者さんのブログで・・・(2回目)
あとは、写真を適当に。。。
解体任務出発前に、現場位置の確認。
レンジャー!お気に入りです。
大好きなH3組と。
全壊組で。いつもありがとうございます。
最後になりますが、運営の皆様、素敵な企画をありがとうございました。
Posted by すき焼きくん at 17:32│Comments(1)
│イベント
この記事へのコメント
お疲れ様。今年のコールサインはBreakerでっせ。
>ガイガーカウンター
あ、紹介すんの先越されたwww
>ガイガーカウンター
あ、紹介すんの先越されたwww
Posted by 走れヤバス at 2014年03月24日 06:16