2012年05月02日
TEAM10 的 ”accessories”
こんばんは。
今宵も呑み屋に出陣し、おなごを探しておりました。
明日が休日だと勘違いしてました。
どちらにしろ学校は休みなんですが。
おふかりすです。
【本日のサムネホイホイ】

(Image by くまーんさん)
キャンプ大原の管理人さんが独自編集してうpしてくれた画像です。
多分、ゲーム参加者を盗撮してた時のやつです。
サムネホイホイのネタがどんどんなくなってます。
サムネ用のネタは随時募集しております。お気軽に。なんでもやります。
【本題】
MMMの興奮冷めやらぬ中、こんなどうでもいい記事をあげようとしております。
正直、MMMが起爆剤になってやる気がまた湧いてきました。
で、今日はSEAL TEAM10 的な小物を紹介しようかと。
まぁ、先にネタバレしてしまうと・・・。
ぶ っ ち ゃ け S T 1 0 と か 関 係 な い 。
ただの小物。されど小物。
ミリコスやってる方には当たり前のようなアイテムしかご紹介できませんw
使用感なんかは他のミリブロの先輩方たちがかいてらっしゃるのでそちらを参考にしてください。
SUUNTO(スント) M9

一応買ってみました。
こないだ京都でガチ迷子になったとき、微妙に救けられましたw
実際に付けてる画像はコレ。

GARMINとセットでつけてる画像なんかもあり。
まぁ他の組織の方もお使いのようで。
そりゃそうだよね。
Underarmour 製 Tactical Wristband(タクティカルリストバンド)
MMMの時の無線コード表を入れてみました。
様になってますね!

窓の部分は開くことができます。つまり、3面分のカンペが仕込めるわけです。
くぱぁ。

裏側。
泥にまみれた輝くUAのロゴ。

このアイテム、たしか廃盤品だそうで入手は極めて困難だということです。
しかしまぁ、おそるべし中華。レプリカが存在します。
そのレプすら流通量は少ないようです。
こないだ、オークションでレプリカが出品されていました。
・・・・まぁまぁなプライスでした。

ちなみに自分は運良く実物を入手できました。
友人のレプリカと比べてみましたが、リストバンド部の素材が違いました。
なんというか・・・。レプの方が肌触りが良かったYO!

たしか海兵隊のミリフォトでも使用画像が出てましたよ。
Peltor 製 Tactical 6S Active Volume Hearing Protector
イヤーマフですね。
これは持っていないので、商品写真を転載。

この画像。色々美味しそうな素材が揃ってますね。
ASP 製 Tri-Fold (ハンドカフ、手錠) が背中のMOLLEに差し込んであります。

このスリング気になるなぁ。
その他の小物を。
PETZL 製 TACTIKKA(タクティカ)PLUS
黒のバンドなのに、ライト本体は茶系。塗装したんでしょうか。

右の隊員の首にかかってます。

IRサイリューム
6インチのものですね。

GARMIN Foretrex(フォートレック) 101
左の隊員のリグのハーネスに付いているものです。

他に、銃のストックにつけたり、腕に巻いたり、MOLLEに留めたり、色々な装着方法があります。
レプリカが発売されています。また、専用のステッカーも売られています。
なんだろう、このやっつけ記事。
こんな拙い文章と構成で何人の読者の方がST10装備に興味を持っていただけるのか。
それに大したレア物アイテムでもありませんでした。
逆に言うと、 簡単に集められます、 と言いたいわけで。。。w
少しでも後押しになればなぁと思います。
今日、紹介させていただいたモノは別の部隊でも使われてたりします。
大事なのは想像力(妄想力?)かなぁと思います。
その部隊の任務内容とかを考えて小道具を盛り付けると良いかと思います。
アクセント!アクセント!
なんだか、肝心なとこを抜かして進めております、ST10シリーズ。
次回は。。。
グ ロ ー ブ
ほんとに大事なとこをかすめて進めていきます。
これからも生暖かく見守っていただければと思います。
お粗末様でした。
【おまけ】
ざわ・・・ざわ・・・

ただのベルクロです。ほんとうにありがとうございました。
これ全部、札束に変わらんかね。
明日が休日だと勘違いしてました。
どちらにしろ学校は休みなんですが。
おふかりすです。
【本日のサムネホイホイ】
(Image by くまーんさん)
キャンプ大原の管理人さんが独自編集してうpしてくれた画像です。
多分、ゲーム参加者を盗撮してた時のやつです。
サムネホイホイのネタがどんどんなくなってます。
サムネ用のネタは随時募集しております。お気軽に。なんでもやります。
【本題】
MMMの興奮冷めやらぬ中、こんなどうでもいい記事をあげようとしております。
正直、MMMが起爆剤になってやる気がまた湧いてきました。
で、今日はSEAL TEAM10 的な小物を紹介しようかと。
まぁ、先にネタバレしてしまうと・・・。
ぶ っ ち ゃ け S T 1 0 と か 関 係 な い 。
ただの小物。されど小物。
ミリコスやってる方には当たり前のようなアイテムしかご紹介できませんw
使用感なんかは他のミリブロの先輩方たちがかいてらっしゃるのでそちらを参考にしてください。
SUUNTO(スント) M9

一応買ってみました。
こないだ京都でガチ迷子になったとき、微妙に救けられましたw
実際に付けてる画像はコレ。

GARMINとセットでつけてる画像なんかもあり。
まぁ他の組織の方もお使いのようで。
そりゃそうだよね。
Underarmour 製 Tactical Wristband(タクティカルリストバンド)
MMMの時の無線コード表を入れてみました。
様になってますね!
窓の部分は開くことができます。つまり、3面分のカンペが仕込めるわけです。
くぱぁ。
裏側。
このアイテム、たしか廃盤品だそうで入手は極めて困難だということです。
しかしまぁ、おそるべし中華。レプリカが存在します。
そのレプすら流通量は少ないようです。
こないだ、オークションでレプリカが出品されていました。
・・・・まぁまぁなプライスでした。

ちなみに自分は運良く実物を入手できました。
友人のレプリカと比べてみましたが、リストバンド部の素材が違いました。
なんというか・・・。レプの方が肌触りが良かったYO!

たしか海兵隊のミリフォトでも使用画像が出てましたよ。
Peltor 製 Tactical 6S Active Volume Hearing Protector
イヤーマフですね。
これは持っていないので、商品写真を転載。

この画像。色々美味しそうな素材が揃ってますね。
ASP 製 Tri-Fold (ハンドカフ、手錠) が背中のMOLLEに差し込んであります。

このスリング気になるなぁ。
その他の小物を。
PETZL 製 TACTIKKA(タクティカ)PLUS
黒のバンドなのに、ライト本体は茶系。塗装したんでしょうか。

右の隊員の首にかかってます。

IRサイリューム
6インチのものですね。

GARMIN Foretrex(フォートレック) 101
左の隊員のリグのハーネスに付いているものです。

他に、銃のストックにつけたり、腕に巻いたり、MOLLEに留めたり、色々な装着方法があります。
レプリカが発売されています。また、専用のステッカーも売られています。
なんだろう、このやっつけ記事。
こんな拙い文章と構成で何人の読者の方がST10装備に興味を持っていただけるのか。
それに大したレア物アイテムでもありませんでした。
逆に言うと、 簡単に集められます、 と言いたいわけで。。。w
少しでも後押しになればなぁと思います。
今日、紹介させていただいたモノは別の部隊でも使われてたりします。
大事なのは想像力(妄想力?)かなぁと思います。
その部隊の任務内容とかを考えて小道具を盛り付けると良いかと思います。
アクセント!アクセント!
なんだか、肝心なとこを抜かして進めております、ST10シリーズ。
次回は。。。
グ ロ ー ブ
ほんとに大事なとこをかすめて進めていきます。
これからも生暖かく見守っていただければと思います。
お粗末様でした。
【おまけ】
ざわ・・・ざわ・・・

ただのベルクロです。ほんとうにありがとうございました。
これ全部、札束に変わらんかね。
Posted by すき焼きくん at 01:47│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
レプリカの方がクオリティー高いって間違ってるよな・・・。
1961もっと格好良くしたです!
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从 1961は至高だ!
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
1961もっと格好良くしたです!
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从 1961は至高だ!
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
Posted by ○坊 at 2012年05月02日 11:35
何はともあれ、夏場の装備が楽しみだZE
Posted by すき焼きくん
at 2012年05月24日 00:12
